運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1258件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

TSMCボードミーティングで、つまり取締役会で、日本に百八十六億円を投じるという決断をした、認可をした、これだけなんです。つくばとも、RアンドDセンターを造るとも、それはいつなんだとも、何も言っていません。僕は、まだこの話は信用していません。TSMCが正式発表するまでは信じられないんです。  なぜかというのがここにあります。これはTSMC売上高地域別比率です。  

湯之上隆

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

さらに、NEXI全体の法令遵守体制を強化するため、外部専門家活用すべく、コーポレートガバナンス委員会を従来の社長から変更いたしまして取締役会助言機関と位置付け、外部有識者中心委員構成に変更する見直しを行ったと報告を受けております。  経済産業省といたしましては、今回のNEXI再発防止策外部調査委員会指摘も踏まえた妥当な内容であり、これが着実に実施されているものと評価をしております。  

飯田陽一

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

先日、台湾のTSMC、二月九日の取締役会で、日本RアンドD拠点、3DIC材料の研究所を一〇〇%子会社で設立するということを発表しました。資本金最大で百八十六億円と言われています。  このTSMCの進出について、これはまさかTSMCが独自に、勝手に判断して日本に来ると決めたとは思えないので、経産省としてはどのような狙いで誘致活動を行ったのか、聞かせていただいていいでしょうか。

松平浩一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

国の安全等を損なうおそれの大きい業種、いわゆる、今ほども御指摘ございましたコア業種に関しましては、一般投資家会社の株式を一〇%以上取得する場合は免除制度の利用はできない、一〇%未満の取得である場合に限り、役員に就任しない、非公開技術情報にアクセスしないといった通常基準に加えまして、コア業種に属する事業に関しまして、取締役会等に自ら参加しない、会社に期限を付して回答等を求めて書面で提案を行わないとの

船橋利実

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

JTBみたいに、今の状況ですと、背に腹は代えられないという意味で、コロナの今の状況においてはやむを得ないのかもしれませんが、やはり資本金というのは、もうあっという間に、ぽっと、もちろん取締役会とか株主総会とかいろいろなものが必要なのかもしれませんが、手続を取れば変えられちゃうわけですよね。

後藤祐一

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

デジタルの方につきましては、経営戦略と連動した、取締役会決議された全社レベルデジタルトランスフォーメーション計画策定する、あるいは、先ほども議論がございました、レガシーシステム化を回避するためのクラウド技術活用、ROAを五年以内に一・五%以上向上させるといったことを規定することを想定いたしております。  

新原浩朗

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

こうした観点から、本法案に基づくDX投資促進税制では、経営戦略と連動し、取締役会等で議決を必要とする全社的なデジタルトランスフォーメーション計画策定や、一定以上の生産性向上といった企業変革要件を設けることとしております。これらを通じて、デジタル化の先にある経営改革生産性改革を促してまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この債券の保有につきましては、四半期に一度、経営会議又は取締役会報告されていたというふうに承知をしております。  その意味で、今御質問がありました最初の資料につきましては、二〇一九年の一月二十二日に経営会議報告された資料が、その恐らく翌日であったかと思いますけれども、NEXIの方から提供されたというふうに承知をしております。

飯田陽一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

委員指摘NEXIが定期的に経済産業省に提出していた資料でございますけれども、これは、NEXIが月二回開いております経営会議、これは社外取締役以外の取締役監査役あるいは幹部が参加している会議でございます、こちらの会議における報告資料、それから通常月一回開かれております取締役会において用いられた会議資料、こういったものをNEXIが、NEXIにおける経営方針検討状況について経済産業省に対して共有

飯田陽一

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

ということは、しかも、この東芝の取締役会議長さんは、報道で言っておられますけれども、当社からそういう要請をしたことはないというふうに断言されているわけですね。  そうすると、これはホワイトナイトが登場とかそんな話じゃなくて、CEOが保身のために自らの出身母体にお願いをしてこういうことを画策したんではないかということが蓋然性として疑われるわけですね。

西田昌司

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

また、取締役等自己又は第三者利益を図って会社利益を害することを防止するため、取締役等自己又は第三者のために会社取引をする場合や会社取締役等債務につき債権者に対して保証あるいは債務引受けをするなどの場合には、利益相反取引として、その取引について重要な事実を開示して取締役会の事前の承認を得なければならないというふうにされているところでございます。

堂薗幹一郎

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

橘委員 このことは、この総務委員会でほかの委員からも指摘があったところでありますが、議決権比率五割、あるいは三三・三%、いろいろな数字があるわけですけれども、会社法たてつけ等で考えますと、二〇%になったからといって、会社法上、取締役会とか株主総会で何かある、そういうことにはなかなかならない。

橘慶一郎

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

ちょっと御紹介をさせていただきますと、例えば、ダイバーシティー・アンド・インクルージョンの考え方経営戦略に取り入れていきましょうとか、あるいは、取締役会に注目してガバナンス等に多様な視点を活用していきましょう、それから、女性の方を中心管理職とかその前とか、そういったキャリアのステージごと能力開発等の支援をしていきましょうというようなことの呼びかけをさせていただいておりまして、四月一日現在、八十六社

鈴木重也

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

総務省は、今のように二割の議決権ということで、何といいますか、投資家の中に関心があるというよりは、その割合に関心があるようにお見受けしましたが、外為法の一%というのは、私が伺っているのは、取締役会設置会社における株主総会議題提案権基準にたまたま合っているのかな、だとちょっと読んだことがありますが、放送法で二割としている理由は何ですか。

足立康史

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

これ、取締役会決議です。  しかし、一か月後の八月十六日、報告をした後です、この地位承継を中止すると発表しています。東北新社と三チャンネルはこれを子会社地位承継すると、全く逆の発想での発表に変わりました。僅か一月です。ちょうど報告と、方法を変えるということは、まさに軌を一にしています。  なぜ、中島社長、このような取締役会議決を中止をしたのか、お答えください。

福山哲郎

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

まさに、取締役会機能発揮多様性確保、若者、女性の活躍、中途採用促進に向けた環境整備など、様々な問題意識の、共通の問題意識の提起をいただいているところであります。  既に、あわせてですけれども、金融庁、東証においては、コーポレートガバナンス・コードの改定を目指しておりまして、その中で既に、女性外国人中途採用者など多様な人材確保、こういった方向性議論が進んでいるところであります。

西村康稔

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

梶山国務大臣 今委員からお話がありましたように、世界最大半導体製造企業でありますTSMC、二月九日の取締役会におきまして、日本つくば市に、地元のつくば市ということでありますが、研究開発拠点設置を決定したことを歓迎をしているところであります。  デジタル化グリーン化を進める中で、AIやビッグデータ活用などを支える先端的な半導体は極めて重要な技術であると認識をしております。

梶山弘志

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

非公開の合意の下でやっていたから出せないんだと言っていますが、そもそもその前提がおかしくて、取締役会に当たるような経営委員会を、雑談の場ということですよね。公表されるのが嫌だと。雑談の場だったからできないんだということでしょう。しかも、違法の疑い疑いというか、違法と言われたままじゃないですか。森下さん自身が違法行為を行った、こう書かれているわけですよ。  なぜ公表しないんですか。もう一度。

奥野総一郎

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

国務大臣武田良太君) 日本郵政株式会社社長選任については、同社取締役会において経営判断により決定されるものだと思っております。  また、取締役選任につきましては、同社株主総会決議されるわけですけれども、この選任決議は、日本郵政株式会社法に基づき、総務大臣認可を受けなければその効力を生じないとされてはおります。

武田良太